マイマップ

マイマップ作成

Googleアカウント

マイマップを作成するアカウントは既存のもので構いませんが、本格的に電測を進める予定があるのであれば
新規で電測用のGoogleアカウントを作成するのもいいかもしれません。
電測関連のアカウント登録をまとめたり、マイマップを共有編集したりする場合に表示名が統一できます。

マイマップ新規作成

初期設定についてはPCを行うことを強くお勧めします。
スマートフォン用ページでは操作性が悪くまともに作業できません。

  1. Google My Maps ページにアクセスし、「新しい地図を作成」ボタンをクリックします。
    https://www.google.com/maps/d/u/0/?hl=ja
    新規作成.png
  2. 新規マイマップが作成されるので、「無題の地図」部分をクリックします。
    無題の地図.png

  3. 地図の名前や説明を編集します。タイトルは管轄地域名を入れると良いでしょう。
    説明文は3行までは直接表示されますが、それ以下はワンクリックが必要になります。
    他の作者のマイマップを参考に、補足説明や連絡先、情報提供方法など記載すると良いでしょう。
    地図タイトル.png

マイマップ初期設定

  1. 「無題のレイヤ」をクリックしてレイヤ名を変更します。
    無題のレイヤ.png

  2. 適宜レイヤ名を入力して保存をクリックします。
    なおレイヤは最大10個作成できます。1レイヤに最大2000個登録できるため、登録数を理由にレイヤを分ける必要はほぼありません。
    地域や基地局種別などで好きなように分けることができますが、とりあえず管理が定まるまでは単一レイヤをお勧めします。
    レイヤ名.png

  3. マイマップの項目列を編集するため、メニューをクリックして「データビューを開く」をクリックします。
    データビューを開く.png

  4. データビュー画面が開くので、ここで必要なデータ列を作成していきます。
    とりあえず「名前」列メニューの「後に列を挿入」をクリックします。
    後に列を挿入.png

  5. まずは必須項目であるeNB-LCID登録用の項目を用意します。
    新しい列の名前に「eNB-LCID」と入力し、タイプは「文字列」のままで「追加」をクリックします。
    新しい列の追加.png

  6. 同様に必要な項目列を追加していきます。
    セクタ数のように整数しか入らない項目はタイプは「数字」にする方がいいかもしれません。
    新しい列の追加(数字).png

  7. 例えば、このように必要だと思われる項目を順次追加していきます。
    他の作者のマップなども参考にしてよく多用される項目は以下などの組み合わせです。
    番号(管理用)、市区町村、住所、状態、形態、種類、立地、セクタ数、PCI、5G対応、電灯線、光回線、アンテナ世代、緯度、経度、ツイートURL、情報提供者、確認日、開局日

    注意点として、列名の変更や並び順を後から変更することはできません。
    また、件数が数百件以上増えてくるとマイマップの不具合により事実上項目の削除をすることができなくなります。
    そのため、あらかじめよく考えて項目を設定してください。
    項目の追加は後からする分には支障ないため、とりあえず最低限は名前とeNB-LCID列だけあれば構いません。
    データビュー.png


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS